バリエーション豊かな餃子は、“柔軟さと自由”を軸にした3タイプでカテゴライズ!さらに、餃子愛あふれるカプセルトイコーナーも登場!餃子の魅力を思う存分味わい尽くそう!
いよいよ10月8日(水)から、名古屋・中区の複合商業施設ナディアパークに隣接する矢場公園にて「クラフト餃子フェス® NAGOYA 2025」が初開催。今回は北海道から福岡まで、日本各地の人気餃子店12店舗が集結し、全24種類の多彩な餃子がラインナップ。多彩なこだわりが詰まったクラフト餃子を存分に楽しむためのポイントを大公開!熱気あふれる会場で、あなただけのお気に入りの餃子をぜひ見つけてください!
■どれから攻める? 3タイプで広がるクラフト餃子の楽しみ方
今年のクラフト餃子のテーマは「柔軟さと自由」。見た目も個性も豊かな餃子を、どれから食べるか、どう楽しむかはあなた次第。美味しさはもちろん、写真に収めたくなるような美意識の高い餃子を狙うなら、ソースや皮で彩りをまとった“メイクアップ餃子”がおすすめ。トウモロコシの甘みと香ばしいバター醤油ソースが加わった【餃子とワイン 果皮と餡】の「バター醤油の揚げトウモロコシ餃子」や、まん丸のぷるモチ皮にチーズソースをとろりとかけた【餃子の宮でんでん】の「チーズのせ爆汁丸餃子」など写真映え必至の一皿に注目。
伝統や熟練の技に裏打ちされた奥行きのある味を求めるなら、“伝統文化餃子”を要チェック。【宇都宮餃子はちまん餃子】の「肉汁爆発餃子」は、宇都宮餃子の王道を受け継ぐ肉汁あふれる逸品。【香港点心楼】の「プリプリエビ蒸し餃子」と「贅沢フカヒレ餃子」は、点心師歴30年の技が生み出す本場広東仕込みの味わい。他にも奥深い旨みを体感できる品々が揃っている。餃子との新しい掛け合わせにワクワクしたいなら“シナジー餃子”を攻めてみよう。【じゃげな】の「信州わさびビーフ餃子」は信州特産のわさび粉がピリッと効く一皿。その他、鹿児島黒豚を使った餃子をマヨネーズとブラックペッパーで食べる【包王】の「鹿児島黒豚餃子×マヨペッパー」など、各店のこだわり食材や創意工夫が詰まった餃子が目白押し。1つのスタイルを極めて食べ歩くのも良し、3つのタイプを食べ比べるのも良し。自分だけの楽しみ方を見つけてシェアしよう!
■《メニューラインナップ一覧》
◎【メイクアップ餃子】:バター醤油の揚げトウモロコシ餃子/旨味溢れるコリコリ牛タン餃子/さわやかに香るレモン餃子/白酢味噌仕立ての九条ねぎだく京餃子/チーズのせ爆汁丸餃子 ◎【伝統文化餃子】:肉汁爆発餃子/博多ひとくち餃子/肉汁ほとばしる薄皮パリパリ餃子/プリプリエビ蒸し餃子/贅沢フカヒレ餃子 ◎【シナジー餃子】:信州わさびビーフ餃子/信州味噌タレねぎ餃子/小江戸黒豚こく味羽根付き餃子/牛タン小籠包/トムヤムクン小籠包/コク旨スープのもっちり炊き餃子/明太チーズ餃子/大葉香るおろしポン酢餃子/日本三大和牛!近江牛肉汁餃子/鹿児島黒豚餃子×マヨペッパー/東京背徳餃子 背脂ニンニク/30種のゴリゴリスパイス麻辣餃子/極上豚骨スープ餃子/海鮮いか餃子
■餃子愛あふれるポップ&キュートなキーホルダーが登場!
ゴールデンウィークに東京・福岡・広島で好評を博したカプセルトイコーナーが登場!オリジナルアクリルキーホルダーはラメやロゴ、料理名が様々な言語でプリントされたたデザインは、見た目も遊び心たっぷりで、思わず何度も回したくなる可愛さ!イベント来場の思い出に、誰かと訪れた記念に、そして餃子愛を語るシンボルとして、ぜひカプセルトイを回してみてください!
一覧へもどる